忍者ブログ
MMORPG RED STONEの赤鯖でマイペースに活動中
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 疲労困憊]
[01/21 あい]
[01/21 疲労困憊]
[12/27 あい]
[12/27 疲労困憊]
最新記事
(12/31)
(06/25)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あい
性別:
非公開
自己紹介:
メインキャラを中心に
マイブームでいろいろと
お試しキャラ作成して遊んでます

メイン:火悪魔/根暗
サブ1:祈り有翼人
サブ2:女波紋使い
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセス解析
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜午後のスイーツ、
てぃらみす、いただきま~す(´∀`)

ってことで、ギルメンさん3名
(知識ランチャさん、シフ武道さん、BISさん)
にお手伝いして頂き、
メインクエファイナルBOSS討伐へ!!

てぃらみす、BOSS自体もいろんな意味でいやらしいんですが、
BOSSに行く前のひろーい砂漠のどこかにいる、
各MOBグループの隊長を見つけ、倒す!
これが大変なんですよね。
 

7cc7a23d.jpg







おなじみ、いっつ あ すもーるわーるど の中、
わたしも探し回ったんですが、見つからず。
結局ギルメンさんに見つけてもらい倒してもらいました。

2b1ad15a.jpg











全ての隊長を倒し終わり、BOSSのいるエリアへワープ。

覚悟を決めて目の前の石像をぽちっとな。



3c85e0e9.jpg











てぃらみす登場!!

てぃらみすの攻撃でやっかいなのが、
鎌子の嵐斬りと同様の、触手を使ったぐるぐるバキューム回転攻撃。
これと石化攻撃。

なので、本体を攻撃する前にげそ(触手)を破壊しておくのがベストです。

この戦法で行きましたが、げそを全て破壊する前に、
途中でアチャさんが誤って雨を降らせてしまったようでした。

そうすると、てぃらみすは怒ってバキューム回転攻撃を開始して、
プレイヤー達を吸い込むんですが、
なぜかぐるぐる回転のグラが見えなかったんですよね。
でも良く分からないうちにてぃらみすの腹下に移動してました。
てぃらみす戦はいつも、移動バグやら、訳の分からない状態によく陥ります。

仕方ないのでそのまま全員で攻撃の猛ラッシュ!!
わたしも竜撃破でオラオラオラオラーっとラッシュ!!

ギルメンさんのご協力のもと、なんとかてぃらみすを倒せました。

後は残りのお使いをさっさと済ませてしまえば、チャプター4も終わりです!!

PR

攻城戦の終わった後、
お疲れのところをギルメンさんお2人にお手伝い頂きまして、
どら子討伐に行ってきました。
もちろん例の悪魔さんもメンツに入っていますよ。

e442ca38.jpg









おなじみ、
いっつ あ すもーるわーるど
こちらの方がLVが上でも、透明装備が効かないMOBがわんさかいますので、スルーしようとしてもどうしてもトレイントレイン状態になってしまいます。
こんな時、やはり悪魔さんは便利です。

「むしろ、毒ガスでこちらからタゲを取ってやるからワームに食われてしまいなッ!!」
の図です。




f1502c12.jpg









そうこうして先へ進み、BOSS部屋に張られた結界を守る骨龍達を退治(する悪魔さん)。

そして結界が決壊・・・

・・・して、いよいよどら子が出現する部屋へ。


80d1740e.jpg










どら子登場。

どら子はHPをある程度削ると逃げますので、
攻撃~逃走、を4回繰り返し、

いよいよ追い詰めて最終決戦。

今までと違い、この戦闘ではどら子、ゾンビ化・凶悪な毒攻撃をしてきます。
ゾンビ化すると頭上にカウントダウンが出て0で死亡します。
そんな訳で、

87bda8f8.jpg








「ゾンビになって逝ってしまうのは嫌なのでここで見守ってますから後はよろしくッ!!」
の図です。


さすがに申し訳ないので、
どら子のHPもかなり減ってきていつゾンビ攻撃してくるかドキドキしながらも、一応わたしもピューマアタックとプラズマボルトで参戦
(どちらも賢い遠距離攻撃)。

結局ゾンビ攻撃を仕掛けてくることはなく、
うまいことどら子討伐成功!!

今回もギルメンさん達のおかげで自身3回目となるドラコリッチの章、
無事にクエUP出来ました、ありがとうございます。

自分用とお手伝いで何度も見てきたメインクエ秘密BOSS達ですが、
アークデビル、アクアドラゴン、ドラコリッチ、と共通していたのが、
時間掛けずに倒してしまえば、それぞれが持つ嫌らしい必殺技を食らうことなく倒せるみたいですよ、っていうことですね。

ということで、この後のお使いをぱぱっと済ませ、
メインクエ最後のBOSS、
×てぃらみす
×てぃらめす
○てぃあめす

名前わざと間違えてやります、

ab8c2a98.jpg

















「てぃらみす」討伐の準備を。



先客がいらっしゃったみたいで多少時間掛かりましたが、
69955f50.jpg






ポタ出し終了。

翌日のてぃらみす討伐のお手伝いもギルメンさん達に快諾して頂き、
安心したところでこの晩の赤石生活閉幕となりました。

GHLV3に攻め込むことは出来なかったので、
防衛戦となりました。

門進入はコルバグ使われたっぽいですかね?
でも、相手の数は少なかったので、落とされる気はしませんでした。

結果はというと・・・








baf69871.jpg








こういう戦いはいろいろ試せてこれはこれで面白いです。

いずれにしても上を目指すためにはそうやすやすと落とされるわけにはいきません
(`・ω・´)

育成編

○ステータス
おススメは力多目、敏捷・運重視、死なない程度の健康、威厳100↑といったシフ武道同様のステ振りです。
HPについては闘士なら取得するだけで上昇するビーストハートがありますので健康振り、またHP効率装備を抑えることが出来ます。
ただし、霊術師に変身すると、ビーストハートで上昇した分はなくなってしまうので注意です。


○スキル(ポゼッション系はP~と省略して表すこととします)
・Pブルマスター :ソロでの火力底上げにもPTでの手数就職にも必須。最優先でマスター。
・ピューマアタック:とりあえず他スキル前提分でOK。
・雷撃破:最低1取得。これの有無でダメージは桁違い。ただし過度の期待は禁物。
・神撃破:最低1取得。1でもそれなりに発動する。過度の期待はやはりできないが、3倍ダメージはおいしい。最終的にはマスターしたい。

スキル取得の流れ(目標)  
Pブルをある程度上げたら、竜撃破取得。回数が増えるSLV5,15,25あたりを目安に。コンボ1は前提分のピューマアタックでOK。

Pブルマスター PTでの手数就職にも有効。

ピューマアタックを上げ始める。SLV5・15・25あたりを目安に(好みで猛牛拳・大熊拳)

双連破取得 混乱装備の場合双連破があると出やすいので便利。SLV5・15・25あたりを目安に。 

プラズマボルト取得

神撃破・雷撃破取得、どちらも1程度

Pピューママスター クリ率固定になるので便利。中盤からは使用頻度はPブルよりもPピューマに。

双連破マスター

神撃破マスター 火力の底上げ

雷撃破マスター 火力の底上げ

途中で装備と相談しながらビーストハート(HPのUP狙い)、スネークマジック(異常攻撃対策)、防御・回避スキルなどを適量上げる。
回避スキルはありますが確率と消費CPの関係上、武道やランサのものと比べてもあまり期待出来ませんのでご注意を。
コンボ1のピューマアタックは命中率が低いのでコンセントレーションも出来ればマスターしたいです。
闘士のマスクエはギャング(LV150くらいのZin)を大量に狩るうえに後で湧くクエMOBもかなりかたいのでお手伝いさんなしなら後回し。
ギャングをサクサク狩れるようになったらマスクエへ。

上記が基本的な闘士育成の流れ(目標)となりますが、
わたしの場合、狩りは闘士、対人戦は妨害霊術師として育成しておりますので、
そこそこ闘士での狩りが安定してきたLV200近辺を節目に、霊術師スキルを取得し始めました。
まずは妨害霊術師としての真空斬りをマスター、その他竜巻起こし、身体破壊系斬りスキル等を取得しています。
よって、これを書いている時点ではPピューママスターまで到達しておらず、効果・威力と相談しながら闘士/霊術師のスキル振りをしつつある、といった状態です。


参考までにわたしの霊術師スキル取得の流れを簡単に。
真空斬り マスター目指し一直線(マスター済、これで霊術師スキル+5に)
竜巻起こし 嵐斬りともに真空の前提分で止め、その後とりあえずSLV20~30ほど。
胴斬り、腕斬り、足斬り、魂斬り ぼちぼちと。
ソウルブレイズ、魂のスイッチ 気持ち程度。
メネシス 追跡用に。

上記霊術師スキルは全て妨害用です。
真空斬りは、相手キャラLVに関係なく効果が出るため、
妨害霊術師ならばキャラLV・SLVが低くても最優先で取得すべきスキルです。

竜巻起こし、嵐斬りは、ノックバック(後退転倒)抵抗がある相手には効きませんが、
抵抗のない相手ならば引っ張ることが出来ます。

身体破壊系斬りスキルのうち、胴斬りは、一時的に自動発動スキルをOFFにし、なおかつ使用出来なくしてしまうものです。
最も有効と思われるのが対武道です。
仰け反りなどのスキルを切ることが出来るためです。
万病での回復は不可と言われています。

ソウルブレイズは、確立判定で自分の周囲の敵を炎上させます(炎ダメはSLV知識依存)。
相手に与える炎ダメージよりも重要なのがこの後の説明です。
一定時間経過するかヒール系魔法を受けると炎が消滅。 
消える瞬間に掛かっている補助魔法(低下も)全てを打ち消す。
つまり、ブレ・エビ・エン・ヘイ・霧等を消すことが出来るものです。

魂のスイッチは、相手の支援スキルを逆転させるそうです。※変換量50%なら、ヘイストで速度+30%→速度-15%

メネシスは、右クリックにセットしてターゲットにカーソルを合わせ、
飛びついたら右クリックを離して左下にセットした胴斬り等の斬り系スキルで切りつけるようにしようと思っています。

真空斬り以外のスキルは、抵抗装備や成功確立があるため、毎回必ず成功するものではありませんが、
効果としては非常に恐ろしいスキルです。

真空斬りの長いクールタイム中は、竜巻起こしで相手を引っ張るか、メネシス~斬り系で攻撃するか、
もしくは闘士に変身して猛牛拳で相手に飛びつき、竜撃破でノックバック攻撃するか、
はたまた猛牛拳でジャンプ移動(逃げる)か、でしのぎます。
ちなみに、闘士の竜撃破は、仰け反り中の武道や、サンクチュアリ(たまご)天使であってもノックバックさせることが出来るので、
団子状態の敵にターゲットさえ合えば有効なスキルです。

 

・・・と、まあ、完成するのはいったいいつになるんだ?というハイブリッド育成スタイルですが、
両職とも中途半端にならないよう、使用効果を踏まえ、取得スキルに優先順位をつけながら長い目で育成して行こうと思っております。


鎌子オンリーで育成した方が早いんじゃないの?っていう突っ込みは受け付けておりません・・・

 

霊闘士、ですから・・・

 

しかも、またまた画像なしの退屈な記事に仕上がっております。

例の恐ろしい悪魔さんにまたまたお手伝い頂き、
また、突入前にギルメンのBIS天使さんにも助っ人に加わって頂き(現場までのコルサービス付き)
あくあどらごん討伐に行ってきました。
秘密ダンジョン内はおなじみ、
5fc84080.jpg













いっつ あ すもーるわーるど


a3d320b8.jpg












そしてBOSS登場!!

戦闘が長引くとあくあさんは透明化するんですが、
悪魔大将軍の時と同様、VS恐ろしい悪魔さんという構図ですので、
あっという間にBOSSが倒れ、透明化せず。
あーくでびるも戦闘が長引くと上から槍を降らせてくるはずなんですが、あの時も槍が降らなかったですね。

今回もギルメンさんの協力を得て無事に討伐成功しました。
ありがとうございます。

そういえば、以前にもわたしは別キャラでしたが、
同じメンツにお手伝い頂いてここのボス討伐に挑んだことを思い出しました。
あの時はBOSS戦闘前の長い氷の道のりで雑魚MOBをトレイントレインして、結局雑魚たちに袋叩きにあって全滅して、討伐失敗してしまったんでした。
思えばあの頃は例の悪魔さんは今ほど恐ろしくなかったんだなぁって・・・

そんな懐かしい記憶を思い出しつつ、この後のお使いをさっさと済ませ、
6af6ffbb.jpg


















チャプター4の次なるBOSS、どら子討伐の準備に。


dba3adfe.jpg






ポタ出し終了。
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]