忍者ブログ
MMORPG RED STONEの赤鯖でマイペースに活動中
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 疲労困憊]
[01/21 あい]
[01/21 疲労困憊]
[12/27 あい]
[12/27 疲労困憊]
最新記事
(12/31)
(06/25)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あい
性別:
非公開
自己紹介:
メインキャラを中心に
マイブームでいろいろと
お試しキャラ作成して遊んでます

メイン:火悪魔/根暗
サブ1:祈り有翼人
サブ2:女波紋使い
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセス解析
[125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テスト鯖の闘士について

取得したスキルは、ポゼッション・ブル・竜撃破をマスター、ビーストハート10、その他お試しスキル少々。
大まかな流れはこんな感じで。

ステは様子見のため極振りはあえてせず、知識を除いてだいたいLVと同じくらいの値になるよう振り、力・敏捷はLV+10くらいに。


まずはポゼッション・ブルを30ほど、
そして竜撃破、ビーストハートをそれぞれ1ずつ取得後はポゼッション・ブル→竜撃破の順にマスターしました。

主要2スキルをマスターする間に、半月いなし等の回避スキルなども取ってみたり。
マスター後は双連破、プラズマボルト、桜吹雪なども取ってみました。


[使ってみたスキルの性能や感想など]
1e24abe0.jpg










ポゼッション・ブルはSLV50で10秒間白ダメが510!! 付加されます。
強すぎw
難易度1ですからガンガン振っちゃいました。


e8644bf1.jpg












竜撃破は武道の三連と似た感じですが、「敵を強打して飛ばした後追いかけて行きながら連続攻撃をする」とスキルの説明にあるように敵をノックバックしながら打撃を加え続けます。
(MOBがズリズリ後ろに移動してしまいます)


7f4529a6.jpg










9ebf296c.jpg










ビーストハートは取得するだけで(スキルを持っているだけでよい)永久的にHPが増加した状態になるというものです。
SLV1だけでもHPが125増加します。


猛牛拳は戦士のカエル飛びと似た感じで、敵に向かってジャンプ蹴りをして麻痺させます。


双連破は槍子のオーサムみたいな感じです。


桜吹雪は範囲スキルで、使うと周りのMOBが「飛び跳ねます」w
で、着地後スタンw
2d8636eb.jpg











この画像だとわかりにくいですが、ファウンティンス・ハイランドのクエでおなじみのヘルシャウトさん、ヘルナイトさんが仲良く宙に飛び跳ねている図ですw

猛牛拳など、~拳というスキルを使用した後竜撃破をすると、火花のような視覚効果で追加ダメがつきます。
これが闘士の売りである「コンボ」です。

わたしはポゼッション・ブル→猛牛拳→竜撃破、とかの流れで使ってみました。
89156577.jpg











ヘルシャウトさんに猛ラッシュ!!
「オラオラオラオラ」

933cd77f.jpg











ヘルシャウトさんたまらずダウンw


ポゼッション・ブルで白ダメが付加された後の竜撃破は激しく強いです。
が、竜撃破には全段ノックバック効果があるのでPTだと気を使うかもしれません。
壁にMOBを張り付けた形で狩るとかしないとかも。
(ただし支援なしでのダメは他職と比べてトップクラス)

また、職業的に似ている武道と比べると、かかと落としのようなすばらしいCP獲得スキルがないのが残念だったりします。
(猛牛拳SLV50で獲得30)


・・・と、LV150くらいまでの序盤はこんな感じでした。


攻撃の基礎となるポゼッション系で気になるのはブルの他に、ホーク(攻撃回数増加)、ピューマ(クリティカル率上昇、CP獲得もブルより良い)
などです。

キャラLVが上がるにつれて、スキルの使い分け・移行が必要かもしれません。
闘士での狩りがひとり立ち出来るようになったら、裏職鎌子の妨害スキルを取得、とかですかね。
 

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 鬼瓦さんの思い  | HOME |  バトル >>
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]