忍者ブログ
MMORPG RED STONEの赤鯖でマイペースに活動中
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 疲労困憊]
[01/21 あい]
[01/21 疲労困憊]
[12/27 あい]
[12/27 疲労困憊]
最新記事
(12/31)
(06/25)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あい
性別:
非公開
自己紹介:
メインキャラを中心に
マイブームでいろいろと
お試しキャラ作成して遊んでます

メイン:火悪魔/根暗
サブ1:祈り有翼人
サブ2:女波紋使い
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセス解析
[65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新キャラ(知識ランチャ)
エモーションに駆られ作成したこのキャラ、
案外はまってます^^

すでに廃坑LVまで育っているので、ここまでの道のりをダイジェストで^^

まずはキャラ作成、学問の家を出た後
メインクエ1-1、2のロングッシュの風聞

そして初心者クエをシュトラに行く手前まで

称号クエ(キャンプ、薬、銀行、ポーター、取引人など)を取れるところまで

称号クエの間にクエをこなす
「強盗団の計画(変装したシーフ)」
「バインダーの怨恨」
「暗号解読(ヴァンプ)」
メインクエ1-3,2-1~2のブローム(ラピ・ド・セイジ)

このキャラは1500円課金ですので
通称「ミルベルクエ」は今回受けませんでした
(2箇所記憶あっての効率ですもんね)

で、ここまではだいたいいつものパターンです

今回はこの後「初心者クエ」の続きを再開しました

ここで告白します!
わたしは悪魔以外の他のキャラ、
「初心者クエ」終わらせてませんw
どのキャラもクエ欄にしっかり初心者クエ残ってましたw
なぜって、、、

なぜでしょう?

移動がめんどくさい?
特に終盤のスマグとか絡まなければいいかもですが
無課金さんとかは大変だと思われ
せめてチュートリアルらしく古都を中心に
移動しやすい街などの紹介をしながらの
内容なら良かったのにといつも思います

移動は親切な天使さんに手伝ってもらったので楽でした

初心者クエ、今回のアイチャで久しぶりに最後まで終わらせました

その後は、LV35になったらメインクエ2-3,3-1~6~ (ブリッジシーフギルド)
移動先が一緒なオート監獄の「毒袋クエ」「火袋クエ」、ハノブの「伝説を求めて」も合わせてこなします

これでガンガンLVが上がってきまして、
次はLV42になったらメインクエ3-7,4-1~3(アリアン傭兵)
LV45で「アベルクエ」
LV50になったらメインクエの続き(ハノブ アイノの報告書)
報告書がインベ圧迫するので4-5までで止め
同じくLV50で「テインクエ「オーガ洞窟 サソリとオガオフィサ)」
「ネクロクエ」(ハノブ高台望楼B3)
LV65で「油虫クエ」(アウグ、ハノブ)

これらをこなしていくうちにだいたい赤目秘密~オガ秘密LVにはなってますね
メインクエ受注可能LVを目安にするのがわたし流^^

赤目秘密やオガ秘密はウマいですがなかなか秘密PTがないのが現状なので
今回はこれに頼らず廃校秘密LVまで地味にソロ狩り
狩りでは親切な支援さんが協力してくれました・・・

やっとこさLV80になったらこっちのもんだいw
廃坑秘密に通いまくるのさb

LV100になったら廃坑B9でせっせとコロを狩っているみなさんの協力に向かいますw
マシンもこのために取っておいたんですからねb
あとBISさんタゲとりさんがいないときのために混乱頭も忘れずにb

LV85「エルフリーダの剣クエ」(アウグ)
LV100「カスタークエ」(タワー地下道)
経験値ウマーなこれらも忘れずこなしておきます

おっと、称号の錬金術も忘れずに取っておかないと
(やさしい天使さんに手伝(ry)


ダイジェストと言いながらもLV100までの道のり、長くなりましたw
よって、今回はここまでということでw

バイチャノシ
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 物理剣士  | HOME |  新キャラ作成! >>
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]