忍者ブログ
MMORPG RED STONEの赤鯖でマイペースに活動中
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/06 疲労困憊]
[01/21 あい]
[01/21 疲労困憊]
[12/27 あい]
[12/27 疲労困憊]
最新記事
(12/31)
(06/25)
(05/27)
(04/22)
(04/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あい
性別:
非公開
自己紹介:
メインキャラを中心に
マイブームでいろいろと
お試しキャラ作成して遊んでます

メイン:火悪魔/根暗
サブ1:祈り有翼人
サブ2:女波紋使い
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
アクセス解析
[208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201]  [200]  [199]  [198
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイブリッド(2つの能力をあわせ持つ、以降ハイブリと略)について考えてみたいと思います。
基本的に赤石のキャラクターは高LVになればキャラのステが物理または知識の同系統で主とする職のスキルをある程度取り終えてしまえば、裏職となる方のスキルも自然な流れで取得することになります。
これが一般的に言うところの(表裏職での)ハイブリで、考えるのはスキルの取得順くらいで特に難しいこともありません。

わたしが考察したいのは、一般的なハイブリではなく、

ズバリ!!

物理と知識という異なる系統同士のハイブリです。
これの実現は赤石プレイヤーにとって大きな夢!!

これは下手すると表裏職合わせて4つの能力をあわせ持つことになるので、育成は非常に難しいと思います。
当然ながら、いくら高LVまで育てても取得できる合計スキルポイントが足りず、すべての欲しいスキルをマスター出来ません。
また、キャラ能力の基本となるステータスについても満足に振ることが出来ないのも明白です。
要するに、両系統欲張ることによってどれも中途半端な、激しく乙ってしまっているキャラの出来上がり、ということになります。
極論から言ってしまえば、資産があり、ダブル・トリプル比率&スキル+といった神装備を入手することが可能ならば、赤石の世界では物理/知識ハイブリは簡単に成立させることが出来る、と思います。
ですが、わたしをはじめとする一般市民には資産もなく、そんな事は当然不可能です。
「そんな面倒なことしたってしょせん物理・知識特化には勝てないし、無駄でしょ」と言われるのは重々承知の上。
でも、そこをあえてやってみるとしたら・・・


・・・と、そんなことを踏まえた上で、各職の物理/知識ハイブリについて、①向き・不向きといった有用性、②難易度、についてわたしの独断で評価してみたいと思います。

(①有用性 ②難易度 ③コメント)
剣士/戦士
①◎
②低
③物理タイプに必要なステ要素の「力」は自動上昇であることと、知識タイプでの強化・弱化装備の装備要求のほとんどが力であるため、ステ振りで比較的苦労しないと思われる。

ランサー/アーチャー
①◎
②高
③「敏捷」が自動上昇であるため、力・知識に自力で振らなければならない上に知識タイプでの強化・弱化装備の装備要求が「知恵・カリスマ・健康」なため、ステ振りがかなり困難。

WIZ/ウルフマン
①×
②未評価
③普通にステ反転でのハイブリ、知識はWIZ、物理はウルフマンで楽しんだ方が良い。

BIS/天使
①◎
②中
③物理は殴りBIS、知識は天使で範囲火力と両立できたら素敵。強化十字架の知恵要求がネックに。弱化オンリーで行くか?

テイマー/サマナー
未評価

シーフ/武道
未評価

姫/リトルウィッチ
①◎
②中
③表裏職とも物理/知識スキルを所有。力・知識振りとの兼ね合いで他のステにどれだけ振れるかが鍵。

ネクロマンサー/悪魔
①×
②未評価
③知識オンリーが断然有利。物理はネクロだとほぼフルアタのみ、悪魔はスピン、ドロー、必殺技的にはブラックブルースのみと物理スキル所持数から言って不利。

霊術師/闘士
①△
②低
③闘士に知識スキルがないのが最大の痛手。霊術師のためだけに知識に振るのか?
まあ、リバレイトというステUPスキルがありますが・・・。

光奏師/???
①◎
②中
③光奏師は両系統のスキルを所有。剣士よりブローチ装備の分だけステ振りに制限があり。いまだ明らかでない裏職にも期待度が高まる。

大前提として、各職ともに物理/知識ハイブリを成立させるためには物理時・知識時と装備変更が必須となります。素振りのステだけではまったく足りませんから。

剣士/戦士、ランサー/アーチャーは物理・知識ともに強力なスキルがあるため、これらの職で両立が出来たら最高です。
やはり、剣士/戦士が一番有利で、ランサー/アーチャーは一番苦しいと思います。

次回は剣士の物理/知識ハイブリについてもう少し掘り下げてみます。

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< IF  | HOME |  久しぶりの >>
Graphics by Lame Tea / Designed by Addio. 忍者ブログ [PR]